カブトムシで広がる親子の絆 / OrangeBeetle BBS

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (50kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆蛹化(ようか)前のワンポイントアドバイス◆
カブトムシの幼虫がマットの上に出てきて困った場合。
幼虫が【前蛹】になりかけてないかがポイントです。
もしそうであれば【人口蛹室】を用意して移してあげましょう。
※人口蛹室の作り方はサイト内に多数ありますよ
by OrangeBeetle管理人 打城ヒロシ
人口蛹室の自作に自身のない方には・・・
★蛹室がこわれたときも、これで安心!!★サナギのへや★国産カブトムシ専用 人工蛹室

◆ どうしよー 投稿者:るるる  引用 
カブト虫の3れい幼虫が土に潜らず手も動かないどうしましょうか

2012/06/12(Tue) 21:25:35 [ No.910 ]
◇ Re: どうしよー 投稿者:SukeBERGER  引用 
SukeBERGERと申します。
どのくらいのケースに何頭飼育しているのでしょうか?
おそらくマット中に蛹室が造れないのだと思います、しばらくしたら前蛹になると思いますので
人工蛹室に入れてやってください。

2012/06/13(Wed) 08:13:38 [ No.913 ]

◆ こんにちゎ^^ 投稿者:hiriaまま  引用 
はじめまして

いきなり本題ですが、うちには12匹の幼虫がいます。
去年の夏に長男にせがまれて雄、雌を1匹づつ飼っていたら産卵し全部で50匹くらい生んだんです(笑)

予想外の事に
子どもたちと一緒に試行錯誤しながらもがんばって育てています。

そこで・・・
そのうちの1匹が先ほど羽化してしまいました。
人口蛹室で育てたので動けないのかと思ってしまい・・・

慌てて飼育ケースに土を詰めて上に乗せたのですが大丈夫でしょうか???

こちらの飼育様子を見させて頂きまして、羽化しても1週間から10日はまだでてこないと記載されていて今とても慌てています・・・;

このまま飼育ケースでほっといても大丈夫でしょうか???

教えていただけるとありがたいです。

お願いします

2012/04/12(Thu) 12:22:50 [ No.903 ]
◇ Re: こんにちゎ^^ 投稿者:SukeBERGER  引用 
こんばんは、SukeBERGERと申します。
取出しから数日経っていますがどうですか?、
羽化後、上翅が白っぽいうちに触るとショック死する事がありますが、体の他の部分と同じような
色になっていれば大丈夫だでしょう、現在どうなっているか分かりませんが、マットに潜っていけば
まず大丈夫だと思います、、しばらくはエサも食べずに潜ったままでいますが後食(羽化後初めて
エサを摂る事)まで1週間くらいは出て来ませんが、一旦後食を始めると信じられないくらい食べ
ますので毎日ゼリー等を与えてやってください。

2012/04/17(Tue) 22:32:28 [ No.904 ]
◇ Re: こんにちゎ^^ 投稿者:hiriaまま  引用 
返信ありがとうございます^^

かぶちゃんですがあれからもぐったまま未だに出てきません・・・;(笑)
餌も入れてはいますが、食べてる様子もないんです・・・;

そして次々とかぶちゃん達あれから11匹全部が蛹になっています;;;

そして1匹蛹室で動いてる間に蛹室が壊れてしまっていますが
そのままではダメでしょうが?

人口蛹室に移したほうがいいでしょうか???
たびたび質問ですみません・・・;

最近は長男とかぶちゃんたちの変化を楽しみにしています♪

こちらは沖縄なのでやはり羽化の時期が早かったりするんでしょうね・・・^^;

2012/04/23(Mon) 07:06:45 [ No.905 ]
◇ Re: こんにちゎ^^ 投稿者:SukeBERGER  引用 
こんにちは、SukeBERGERです。
沖縄ですか、亜熱帯気候ですからやはり本土よりかなり早いでしょうね、こちらでは「カブトムシ」といえ
ば夏休みの定番アイテムです、沖縄には「オキナワカブト」と言う亜種が生息しています、本土のもの
より少しこぶりな種類です。
hiriaままさんちのカブたちがペットショップなどで売られているものだったのでしたら、本土ものを養殖した
物かもしれませんね、亜種と言っても「オキナワカブト」と言う立派な名前がついているので交雑を避け
る為にも放虫は絶対にしないで下さいね、捨てた使用済みのマットから孵った卵が結果的に放虫につ
ながるケースが多いようですので、必ず燃えるゴミで出してくださいね。

本題ですが、蛹化の様子がわかるということは蛹室のフタ部分を取り除いた(いわゆる露天掘り)状態
なのでしょうか?崩れた蛹室ですが、カブたちは羽化時に蛹室のフチに這い上がって内羽を伸ばして乾
燥させます、なので蛹室のフチに這い上がれそうなら心配要らないでしょう。

我が家は大阪なので例年そろそろ蛹化準備する頃です、今年は寒い時期が長かったのでGW前後に
ずれ込みそうです、昨年は蛹化時期の六月末に36度の猛暑になったせいか、ほぼ全滅でした。

成虫が元気に這い回るようになったらペアリングさせる個体以外はオスメス一緒にさせないで下さいね、
放っておくととんでもない数の幼虫君とご対面する事になります、5年位前3頭のメスと2頭のオスから
140余の幼虫が孵り、100頭少々の成虫が羽化した時は費用もさることながら、里子先を探すのに
大変苦労しました、私が子供の頃は「カブトムシあげる」と聞くと狂喜乱舞して喜んだものですが、最近
の子供は世話をしないといけないものにはあまり興味がないようですね。

カブトムシの一生は幼虫時代を入れると約1年、比較的丈夫で飼育グッズも豊富です、命の誕生と死
を学ぶには格好のいきものです、是非お子様と一緒に育ててやってください。

2012/04/26(Thu) 08:31:38 [ No.906 ]
◇ Re: こんにちゎ^^ 投稿者:hiriaまま  引用 
ありがとうございます^^

そうなんです、我が家のかぶちゃんたちはホームセンターで買ったものなので、日本かぶとと記載がありました。
なので、気をつけて放虫しないようにしますね。

そしてあれからですが、本日先日話した蛹室が壊れたかぶちゃんですが、、、

まず、我が家は観察が出来るようにとペットボトルの容器に入れててうまいこと見える位置で蛹室を作ってくれてたんです。

それが、かぶちゃんが動くたびに土がポロポロ落ちてきてしまい壊れていったんです・・・;

それに押し上げられて上のほうまで来ていたので昨日、人口蛹室に移したところ、今朝成虫になっていました。。。

今のところ、前回の人口蛹室で育てたかぶちゃんの様に、土に潜っていますので大丈夫かと思いますwww(別の容器に入れてます)

そうですね、私も今回結構里親さんを探すのが大変でしたので子ども達と相談しながらペアリングさせるか考えます。

かぶちゃんたちの一生は1年と短いですが、子どもよりも私のほうが、やはり自分の子どものようにとてもかわいく思えて里子にだしたかぶちゃん達も大事に育てて欲しいおもいましたwww

なので、我が家の子ども達にもその命を学ぶにもいい経験だと思うので、こちらのHPを参考にしながら、まだまだ蛹のかぶちゃんたちを大事に大人にしていきたいと思います^^

ほんとに助かりましたありがとうございます^^

また何かありましたらよろしくお願いします♪

2012/04/27(Fri) 01:00:35 [ No.907 ]

◆ 今シーズンは壊滅状態でした 投稿者:SukeBERGER  引用 
大変ご無沙汰しております、ほぼ1年ぶりです、というのも今シーズンのカブたちは壊滅状態だったのです、
4月下旬に蛹化準備した時までは何の問題も無かったのですが、結果は♀2頭のみの成虫しか得るこ
とが出来ませんでした。

6月中ごろに様子を見たときに3頭マット上に出てきており、その時はワンダリングなのかなと思っていたのです
が、7月中旬にそろそろかなとケースを開けてみるとマット上の3頭はそのまま☆に、羽化不全の小さなオスが
1頭これもすでに☆に、さらに1週間しても成虫が出てこないのでケースをひっくり返してみると☆になりカビだら
けの蛹と小さな♀2頭が出てきました、飼育方法は蛹化準備が10日ほど早かったのと、毎年羽化時にマッ
トが硬くなっている部分が多かったので、少し多めに加水したぐらいで例年通りだったのですが・・・。

私なりにいろいろ振り返ってみた結果、6月下旬の猛暑が原因だったのではないかということに辿り着きました、
事実7月にケースを開けたときにムレムレの状態だったのです、例年のペースだと6月下旬は早い個体はそろそ
ろ羽化する頃で標準組は蛹の真っ最中のはずです、一番デリケートな蛹の時期に35℃を越える高温で蒸れ
てしまうと☆になるのも当然かなという気がします、まあ想像の範囲でしかないのですが・・・。

娘がオスカブ君を2頭もらってきたので、なんとか累代は出来たかなと思ってます。

皆様のおうちのカブたちはどうでしたか?様子をお知らせいただければ幸いです。

2011/12/08(Thu) 00:08:53 [ No.895 ]
◇ Re: 今シーズンは壊滅状態でした 投稿者:扇町のヤス  引用 
SukeBERGERさん、お久しぶりです。

2シーズン前の私と同じですね。私のところも猛暑で、マットが再発酵→ガスで☆コースでした。ほぼ、全滅。

昨年はその経験を生かし、マットを変え(オオクワ用に使って出たマット)、良かったです。最高で80ミリ代、メスも50ミリ代がいました。まあ、及第点ですかね。

今シーズンは夏に私が体調を崩し、幼虫を取るのが遅れたため、幼虫の成長がいまいちでして、来夏に羽化する個体達はおそらく、小ぶりなものになると思います。

余談ですが、マット管理のオオクワは雄は伸び悩み73ミリ、メスは成果があって、47ミリを作り出せました。
交尾、産卵の3ヶ月弱だけ、温室が欲しいと最近またまた思い始めています。クーラーが一番いいかなと思っています。


常温管理の場合、早く幼虫を取って、できる限り、長く幼虫で育てないと巨大にはなり難いですね。

2012/01/09(Mon) 11:41:25 [ No.901 ]
◇ Re: 今シーズンは壊滅状態でした 投稿者:SukeBERGER  引用 
扇町のヤスさんお久しぶりです。
お互いカブの方は芳しくなったようですね、我が家のギラファはボトル交換をしていただけで100ミリオーバーが続出しました、
ただ最後の最後で1100ccボトルを使った個体は(縦長のボトルで断面積が小さい)まともに羽化した個体はゼロでした、
外国産のライフサイクルもよく分かってないので、ボトル交換のタイミングがつかみにくかったです、3ヶ月毎と考えていたのです
が、ものの3週間で1200ccボトルの可食部が消滅した個体もいました、累代はしていませんが機会があればこの経験を
教訓としたいと思います。

2012/01/15(Sun) 10:39:52 [ No.902 ]

◆ 教えてください 投稿者:ショコラ  引用 
突然のメール、失礼致します。

今年、我が家では初めてカブトムシを4匹飼育しました。最後まで生きていたオスが10月末に死んでしまったので、飼育ケースのマットを出したところ、沢山の卵と一令くらいの幼虫が一匹出てきました。残った卵はもう時期も時期だし孵化しないだろうと思い、マットと一緒に庭のミニ畑の土の上に被せて置きました。

それから11月初めにミニ畑に野菜の種を植えようとマットをほじくったところ、幼虫が20匹も出てきたので、この時期にカブトムシの幼虫が孵化するのかなぁと半信半疑で、大きいのを5匹育てております。(他の幼虫は昆虫好きの知り合いに里子に出しました)

ただ、今日(12月12日)も点検してみたのですが、少ししか大きくなっていなくて、多分、二令幼虫サイズではないかと思います。(体長約5センチ) 丸くなると100円玉くらいです。そして頭も茶色のままです。体色はお尻が黒ずんでいます。お尻は産毛みたいなものがあります。

単なる発育不良なのか、カナブンの幼虫が紛れ込んだのか、解決できないまま、子どもたちと頭を抱えて悩んでおります。
もしこのような事例をご存知なら、お知らせいただけないでしょうか。

宜しくお願いいたします。

2011/12/15(Thu) 22:42:14 [ No.897 ]
◇ Re: 教えてください 投稿者:SukeBERGER  引用 
SukeBERGERと申します。
かなり遅い時期に孵化したなど経緯からカブトの幼虫だと思いますが、カナブンやハナムグリの幼虫だと
体の割に頭が非常に小さいです、カナブンはよく知りませんがハナムグリの幼虫だと、平らな場所に置くと
仰向けで結構なスピードで動き回ります(なかなか滑稽です)。
5頭だと大プラケースで充分飼育できるので、ホームセンターなどでカブトマットを確保して(そろそろ店頭
からなくなってしまう時期ですので・・・)育ててみてはいかがですか、室内に置いているとあっという間にデカ
くなりますよ。

2011/12/22(Thu) 08:50:58 [ No.899 ]
◇ Re: 教えてください 投稿者:ショコラ  引用 
お返事、有難うございます!先日、昆虫好きの里親さんからも多分カブちゃんだろうと連絡をいただき一安心しております。

最近グッと冷え込んできたので、玄関に鎮座している飼育ケースに発泡スチロールを巻いてみました。来週くらいま、た子どもたちと幼虫の様子を見てみます。

昆虫大・大・大嫌い〜の私ですが、子どもたちが小学校からもらって来たカブトムシたち、何故か私が一番お世話をしました(^^;。10月になっても元気なカブちゃん、卵は9月を過ぎても孵化しない、マニュアル通りにならず分からないことだらけ。。。そんな時にこのサイトに出会いました!とっても、とっても感謝しています♪

また結果報告しますね。いい報告ができると嬉しいです。

2011/12/22(Thu) 23:32:20 [ No.900 ]

◆ 教えてください。 投稿者:momo  引用 
はじめまして。
とてもわかりやすいホームページでいっぱい参考にさせて頂いてます。
今年初めて幼虫が生まれました。
育てようと森の腐葉土を取ってきたのですが、
幼虫が地面に出てきてしまいました。
でも気がつくとまたもぐってます。
たまに地表をはいかいした後が付いてます。
プラスティックの衣装ケースに9匹入れてます。
かなり大きくなってます。
最近はもぐったままですが、知らないうちに地表を移動している様に思います。
衣装ケースの蓋を閉めたままにしていると酸欠で出てくる様に思い、少しふたを開けてるとあまり出てこない様に思います。
これは異常な事でしょうか?
お忙しいところすみません。
教えて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

2011/12/01(Thu) 09:29:19 [ No.893 ]
◇ Re: 教えてください。 投稿者:SukeBERGER  引用 
マット上を徘徊しているとの事ですが、我が家のカブ幼虫たちもマット交換後、状態が安定するまではこんな状態です。
気温が高いと顕著のようですので、微妙に再醗酵しているのかも知れません、ケースの底を触ってみて温かいようでした
ら常温になるまでフタは閉めない方がいいでしょう。
幼虫君たち自体、刺激を与えると潜っていくようでしたら心配ないでしょう、衣装ケースはフタを閉めても結構スキマだらけ
で密閉状態になることはないと思いますが、結露した場合は水分で気密度が高まるので注意してくださいね。

2011/12/08(Thu) 00:04:07 [ No.894 ]
◇ ご回答ありがとうございました。 投稿者:momo  引用 
ご親切にお答えいただきましてありがとうございました。
そう言う事だったのですね! 安心致しました。
あれから、やっぱりたまに幼虫が地表に顔してまして、
気になったので、もう一度別の森の雑木林からおいしそうな腐葉土を取りに行き、朽木も取って帰って、前の土をまぜつつマットを作り直してみました。
それからは幼虫も気に入ってくれた様で、地表に顔出していない様です。
気になったのは、マットやり直しの為に幼虫を取り出したら、
一匹が頭も足も付いた皮だけの状態で抜け殻になってました。
脱皮したのかな?? と思いましたが、それって脱皮でしょうか?中身だけすっかり無くなって死亡することってありますか?
また教えて頂けましたらありがたいです。
頼りになるサイト運営して下さって本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。

2011/12/10(Sat) 22:24:11 [ No.896 ]
◇ Re: ご回答ありがとうございました。 投稿者:SukeBERGER  引用 
SukeBERGERです。
幼虫が☆になってしばらくするとバクテリアの働きもあり、跡形も無くなってしまいます、
早い時期に頭や手足のみが残っているということは、おそらく脱皮の抜け殻でしょう。
遅い時期に孵化した個体ならこの時期に3齢になる事もあると思います。

2011/12/22(Thu) 08:43:35 [ No.898 ]

◆ 突然ですが、、、 投稿者: ホームページ  引用 
はじめまして、“のぬけす”と申します。
OrangeBeetle様はよく拝見させていただいております。
三十路中盤のおっさんですが、ここ3年ほど妻とともにカブトムシ飼育を楽しんでいます。(子供はいません)

突然ですが、先ほどBLOGページを閲覧しようと思ったら、“Parse error”が出ていました。
これって、phpのエラーメッセージですよね?
私、実は“ボウリングとカブトムシ飼育とサイト構築”に関するウェブサイトを趣味で作っており、少しですがphpの知識がありますもので、phpのエラーメッセージがまるまる出ているのは少しまずいかなと思い、ご連絡させていただいた次第です。
phpの設定ファイル(php.ini)か.htaccessファイルでdisplay_errors = Offにしておいたほうがセキュリティ上安全だと思います。
“余計なお世話”だとしたらごめんなさい。

また、私のサイトからOrangeBeetle様へのリンクを張りたいと考えております。
というのも2ヵ月前から立ち上げたばかりのサイトで、今のところメインのコンテンツはボウリングとサイト構築に関するブログなのですが、これからカブトムシ飼育のブログを作っていこうと思っておりまして、そこにOrangeBeetle様へのリンクを張らせていただきたいと思っております。
私のサイトはカブトムシ“専門”のサイトではありませんので、必ずしも相互リンクの必要はありません(相互リンクだと一層ありがたいですが)。私のほうから一方向でのリンクで全然構いません。
一度当サイトをご確認いただいて、もしよろしければご返信ください。
よろしくお願いいたします。

2011/10/29(Sat) 04:07:39 [ No.892 ]

◆ 卵が孵化後について質問です 投稿者:さいたまっこ  引用 
分かりやすい解説飼育サイトをありがとうございます!

この夏、かぶとしむを2ペアくらい飼っていました。親が死んでしまったあと、虫かごをそのままにしておいたら、先週カゴ内に8匹の幼虫がいることを発見しました。

すぐに分室しないとと思い、4匹4匹にわけて中くらいの虫かごで飼っています。

一つ質問なんです。蛹室をつくるまでに9〜10ヶ月近く幼虫で育つとのことですが、この間にマットは代えたりしないといけないのでしょうか。そのまま、成虫になるまで入れたマットで問題ないでしょうか。

教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

2011/09/19(Mon) 18:44:39 [ No.890 ]
◇ Re: 卵が孵化後について質問です 投稿者:ノブ  引用 
ご質問の件ですが、マットは秋(11月頃)に幼虫のフン掃除をする時に一回、それと来年の春(3月か4月のゴールデンウイーク前)にフン掃除をする時にマットは追加します。また、来年の春に行うフン掃除の時はケースの下から約10cm位はドリンク瓶などで固めて下さい。それじゃないと幼虫は蛹室を作れませんので。一応、フン掃除する時は素手で幼虫は触らない方が良いと思います。あまり参考になるかどうか分かりませんが。

2011/09/30(Fri) 23:53:10 [ No.891 ]

◆ バナナ大好き 投稿者:滋賀カブト好きおやぢ  引用 
我が家のカブトムシは、昆虫ゼリーよりもバナナが大好き。
角や顔にバナナの果肉がこびり付いてもお構いなし!
顔ごと突っ込んで時折、顔を上げて味わいながら
口の周りを前足で拭いながら食べています。
まるで小さな子どもが顔中、生クリームだらけになってケーキを食べているようで、癒されます。
時間が経つのを忘れて、30分ぐらい観察する時もあります。

2011/07/20(Wed) 22:13:55 [ No.889 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

処理 記事No 暗証キー

クワガタ4000匹以上がお待ちしております! 

- Joyful Note -
- Antispam Version -