カブトムシで広がる親子の絆 / OrangeBeetle BBS

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (50kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆蛹化(ようか)前のワンポイントアドバイス◆
カブトムシの幼虫がマットの上に出てきて困った場合。
幼虫が【前蛹】になりかけてないかがポイントです。
もしそうであれば【人口蛹室】を用意して移してあげましょう。
※人口蛹室の作り方はサイト内に多数ありますよ
by OrangeBeetle管理人 打城ヒロシ
人口蛹室の自作に自身のない方には・・・
★蛹室がこわれたときも、これで安心!!★サナギのへや★国産カブトムシ専用 人工蛹室

◆ 記事掲載へのご協力依頼 投稿者:EIKO  引用 
カブトムシの飼育記録、拝見しました。孵化のようすや脱皮の様子など、なかなか見られないシーンも写真に収めておられ、大変感動しました。私は雑誌の編集をしている者ですが、カブトムシに関するページを企画中です。ぜひご協力をいただけないでしょうか。まずはご連絡をいただけましたら幸いです。
突然のお願いで大変失礼かとは思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

2013/05/09(Thu) 11:26:31 [ No.955 ]

◆ マットノコバエが… 投稿者:linus  引用 
幼稚園児の息子にせがまれて、昨年6月カブトムシの幼虫をもらってきて、見よう見まねで飼育をはじめました。
今2代目の幼虫を4匹飼っています。
今日、久々にケースを開けてみたら、マットにコバエが大量発生しているではありませんか!
早急にマットを変えたいと思っていますが、冬眠しているようなしていないような状態のいま、マットを変えていいものでしょうか?
また、冬は外気が冷たいからと、玄関先にケースを置いています。できればベランダに出したいのですが、それは無謀でしょうか?ちなみに神奈川県に住んでいます。

2013/01/20(Sun) 06:48:56 [ No.954 ]

◆ 今シーズンが終わりました 投稿者:  引用 
今シーズンは無事60頭の成虫が孵りましたが、ペアリングの
タイミングを遅らせたためか、わずか5頭の幼虫しか得ること
ができませんでした、しかし1頭の♂が11月10日まで生き
ていました、今までの長寿記録を10日以上更新しました。

この個体は若い?ころから死んだのかな?と思うことがしばし
ばで我が家で言う伝説の死んだ振りゴローのDNAを受け継い
だのかなと思ってます。

現在、いつもなら15頭以上は飼育しているケースに5頭の飼
育ですから、さしづめ大豪邸ということになるので、来シーズ
ンはでかい個体を目ざそうかと考えてます。

2012/11/10(Sat) 23:07:09 [ No.953 ]

◆ 無題 投稿者:牙狼  引用 
昨日 更に大きいケースに幼虫を移したところ
前回30匹いたのが16匹と半減してました

ちょっとショックでした

共食いしてしまったのでしょうか?

2012/10/12(Fri) 10:24:26 [ No.949 ]
◇ Re: 無題 投稿者:扇町のヤス  引用 
こんばんは。

環境が分からないので、一般的なことしかいえませんが、
まず、カブトの幼虫がそんなに減るの普通に考えてありえないことです。
恐らく、餌(マット)が悪いと思いますよ。

16匹なら、単独飼育か、長方形のコンテナケース、衣装ケースで飼育ですかね。

まず、餌(マット)を見直すべきだと思います。

以上

2012/10/15(Mon) 01:44:34 [ No.950 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牙狼  引用 
マットは一応専用のものを使用しているんですが・・・
ペットショップに見に行ってみます

ありがとうございました

2012/10/18(Thu) 05:01:47 [ No.951 ]
◇ Re: 無題 投稿者:扇町のヤス  引用 
追記。

もし、添加発酵マットをお使いでしたら、袋を開けたら、一旦ガス抜きするなり、天日干しし、カラカラに乾燥させてから、再度加水し、使うと良いですよ。

頭数過多だと、稀に共食いもあります。というか、見たことがあります。ただ、稀ですが・・・。

以上

2012/10/19(Fri) 13:39:15 [ No.952 ]

◆ 無題 投稿者:牙狼  引用 
70匹いた幼虫も大きいケースに移した時に
数えたら30匹程に減ってました

成虫もオスが1匹生き残っています

幼虫はマットを変えたらビックリするほど
成長しています

2012/10/08(Mon) 09:02:00 [ No.948 ]

◆ 無題 投稿者:牙狼  引用 
今のところ80個程を採卵して半分程が孵化しました
1番大きい幼虫で4~5センチくらいまで
成長しています
残りの卵はダメっぽいです

成虫も最初に羽化したオスが死にました
あとはまだ生きているのでもしかしたら
まだ採卵出来るかも知れません

ちゃんと大きく育ってくれるか心配です

2012/09/02(Sun) 23:00:54 [ No.944 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牙狼  引用 
今朝 ケースの掃除のついでに幼虫を数えたら
67匹いました

ダメかと思っていた卵も孵化していたりで
予想外の幼虫がいました

ちゃんと育つのがどれくらいか気になるとこですが
今年の8匹を上回りそうです

2012/09/04(Tue) 11:29:47 [ No.945 ]
◇ Re: 無題 投稿者:扇町のヤス  引用 
こんばんは。

余計なことかもしれませんが、SukeBERGERさんも言うように、
あまり多く飼育すると後が大変ですよ。
仮に60匹も成虫になったら、地獄ですよ(笑)

成虫になった時、あげる人などをある程度さがしておいた方がいいと思います。成虫の世話はかなり大変ですし、ゼリーの消費が尋常じゃないですから。
気をつけてください。 以上

2012/09/17(Mon) 12:38:40 [ No.947 ]

◆ 無題 投稿者:牙狼  引用 
先ほどエサを与えるためケースのフタを開け
エサ台を持ち上げると1センチに満たない幼虫がいました

ビックリしました

幼虫を別ケースに移したほうが良いですか?

2012/08/13(Mon) 20:51:58 [ No.940 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牙狼  引用 
今朝思いきって採卵しました

メス五匹から卵が40個ほどと既に孵化した
幼虫が4匹採取できました

成虫はまだ生きていますがまだ産卵の
可能性ありますか?

2012/08/14(Tue) 14:48:57 [ No.941 ]
◇ Re: 無題 投稿者:SukeBERGER  引用 
こんにちは、SukeBERGERです。

産卵数はメス1頭で40〜60ぐらいですから、このままのペースでいくとエライ事になるので、かわいそうですが成虫に潰されるなど
淘汰させたほうが丈夫な幼虫が育つような気がします。

それでも相当数の幼虫が得られそうなので対応を考えていた方がいいでしょう。

2012/08/16(Thu) 08:53:40 [ No.942 ]
◇ Re: 無題 投稿者:牙狼  引用 
ありがとうございます

初めて幼虫から飼育して採卵したので
全て採卵したい気持ちもあります

2012/08/16(Thu) 18:05:02 [ No.943 ]

◆ 生きているのか心配してます 投稿者:momo  引用 
すみますせん。昨年暮れに地表を幼虫が徘徊する件で教えて頂いた者です。もう成虫になっても良さそうな時期なのに、
潜ったままで生きているのかどうか不安になってます。
掘り返してみようかとも思うのですが、
このまま様子を見る方が良いでしょうか?
お教え頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

2012/07/22(Sun) 11:55:38 [ No.932 ]
◇ Re: 生きているのか心配してます 投稿者:扇町のヤス  引用 
こんにちは。扇町のヤスと申します。

まず、他に飼育している個体は全て羽化してますか?
また、お住まいの地域が関東以北ですか?

孵化が遅いと今頃蛹で、8月に出てくる場合がございます。
他の飼育個体が既に、成虫になっていると、おかしいですね。

自分なら、まだ掘り返さずに、待ちます。
と言うか、状況からして、☆になっているか、蛹か、蛹室で
成虫になり、体を乾かしているかのどれかです。

☆なら、どうしようもないですね。
蛹、成虫になっていたら、掘り出すと、やっかいです。
まあ、慣れていれば、人口蛹室に移せばいいんでが…。

8月まで初旬まで、待ってみて、掘り返してみては。

ちなみに、うちは関東南部で、軒下のダンボールの中で、
飼育していて、昨年10月前に孵化した個体達が、7月2週目
から3週目にかけて、蛹室から出てきました。

また、天然の個体の飛来も先週からきてますので、生きていれば、ボチボチ、蛹室から出てきますね。

参考になれば、幸いです。

2012/07/22(Sun) 13:54:45 [ No.933 ]
◇ Re: 生きているのか心配してます 投稿者:momo  引用 
扇町のヤス様
とても親切にご教授下さいましてありがとうございます。
私の場所は滋賀県の長浜と言う近畿の北の方です。山のカブトムシがぼちぼち採取されてると話を聞いて心配してました。
このまま8月初旬まで待ってみます。
すみません。もう一つお聞きしたいのですが、
☆の場合は微生物によって個体はなくなってしまいますか?それとも姿形は残ってますか? お教え頂ければ幸いです。
昨年初めて産卵から孵化して育てている初心者です。
どうぞよろしくお願い致します。
m(_ _)m

2012/07/22(Sun) 16:48:39 [ No.934 ]
◇ Re: 生きているのか心配してます 投稿者:扇町のヤス  引用 
こんにちは。

質問の件ですが、それに関しては☆になった時で、ケースバイケースです。
幼虫で☆になっていると、分解されてなくなっているか、黒くペラペラになっているかですね。最後の生存確認からの日数によります。成虫や蛹の場合はある程度原型は残っていると思います。

2012/07/22(Sun) 18:06:27 [ No.935 ]
◇ Re: 生きているのか心配してます 投稿者:momo  引用 
扇町のヤス様
先日は質問に丁寧にご回答頂きましてありがとうございました。
先月末頃にオスが出てきました。続けてポロポロと4匹オスが生まれました。
雄ばかりか??と思っていたら本日メスが3引き出てきました。  オスが先に生まれるのですね! 発見でした。
全体に小ぶりなので幼虫時に栄養不足だったかと反省してます。
ヤスさんのアドバイスのおかげで掘り返さずに無事成虫に変体できました。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m

2012/08/03(Fri) 00:47:06 [ No.938 ]
◇ Re: 生きているのか心配してます 投稿者:扇町のヤス  引用 
こんばんは。参考になってよかったです。

蛹室から出てくるのは、つまり成虫になる順ははオスメスどちらが先か、あまり関係ないですよ。普通はメスが先に蛹になりますが(笑)生まれた時期等や個体の大きさによるものかもです。

おせっかいついでに、マットは栄養の高い添加醗酵マットを
使ってください。マットには腐葉土、オガクズ、発酵マット、
添加発酵マットとあります。

添加醗酵マットが一番です。例えば、某社の『カブト1番』がそうです。
マット交換は定期的に行なってください。3リットルクラスのケースなら2ヶ月〜3ヶ月(1匹の場合)。
多頭飼育の場合でコンテナみたいに沢山マットが入るなら、
2〜3ヶ月に1回ですかね。

ケースの3分の2に新しいマットを(下部に)。上部に3分の1程古い糞の入ったマットを入れてください。新しいマットにも糞を数個入れてあげると、マット交換後の食いがスムーズに行きます。

勿論、糞を取り除いたマットに新しいマットを足して、ケース上部に糞の入ったマットをいれてもOKです。

来シーズンの参考になれば幸いです。

以上です。

2012/08/03(Fri) 20:53:41 [ No.939 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

処理 記事No 暗証キー

クワガタ4000匹以上がお待ちしております! 

- Joyful Note -
- Antispam Version -