« コーカサスオオカブト翔ぶ - コーカサスオオカブトの飛行シーン | メイン | 売れ筋 カブトマット70Lを購入 !! »

嗚呼やってしまった!露天堀り失敗!

コーヒービンで飼育している国産カブトの幼虫たちが、ひととおり蛹室を作り終えた様子だったので、観察を撮影のために露天掘りを決行。


コーヒービンの上の方から、100円ショップで買ってきた、柄の少しながいスプーンとマドラーを一本ずつ使いながら、まるで外科医にでもなった気分で掘り進めていました。上部は、マットがポロポロと柔らかく、簡単にすくえます。


半分くらいまで掘ったところで、徐々に土質が粘土状に変化していきました。さらに、掘り進めて行くと、ちょうど鶏のたまごくらいの固まりに出くわしました。黒い鶏の卵です。


そこの、てっぺんの所をカリッとスプーンで掘ると、「コンニチワ」ってな感じで、幼虫君とご対面になりました。だんだん、欲がでてきて、もう少し、もう少しと調子に乗って、掘っていきます。


円筒状に掘り進むと、蛹室がガラスの壁面ちかくに、作られていたので、上からも横からも観察できるようにしてやる~っと、さらにガラス面をふき取るようにきれいにして、完璧だと思ってました。


すると、やってしまいました。掘りすぎました。幼虫が、蛹室の底面を掘りすすみ、出て行ってしまいました。正直、欲をかきすぎました。


失敗した原因は、こうこうと明かりを照らしながら掘っていったことと、まだ、前蛹になるには早かったことかなぁと思っています。


あぁ、今日は、失敗してしまいました・・・というお話でした。トホホ。


記録事項:
2006/05/19(金):コーヒービン飼育の幼虫がほとんど蛹室を完成した日
2006/05/28(日):想定される蛹化予定日(蛹室完成より10~14日として)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.orangebeetle.org/mt3/mt-tb.cgi/923

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2006年05月21日 00:45に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「コーカサスオオカブト翔ぶ - コーカサスオオカブトの飛行シーン」です。

次の投稿は「売れ筋 カブトマット70Lを購入 !!」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34