« コーカサスオオカブト蛹化する | メイン

コーカサスオオカブト羽化する

071118_001.JPG
コーカサスオオカブトが羽化しました。


ここまでくるのに、去年の親虫の飼育開始から採卵・幼虫飼育と経て、約1年6ヶ月近くかかりました。随分とかかったものです。飼育期間の長さも大変なものですが、途中、コーカサスオオカブトは親虫の凶暴さそのままに、幼虫もタッパのフタを喰いちぎって穴をあけて何度も脱走したりして、本当に手のかかるカブトムシでした。


実際に羽化したのは、先週の日曜日のことで、蛹の様子からまだまだかかりそうだなとは思っていたのですが、ふと見てみたら羽化してたといったそんな感じでした。「コーカサス長角化計画」などと考えていたのですが、飼育期間の長さから集中力を欠き、ほとんどほったらかし飼育となってしまったため、すっかり短角のコーカサスオオカブトとなってしまいました。


071118_001.JPG


こちらは、羽化当日の写真ですがちょこっとかぶった帽子がかわいらいいかんじです。その帽子を手でとってやると、そこはコーカサスオオカブト、やはり暴君といわれるだけあってかっこいい姿を現してくれました。羽化から一週間程、経過しましたが、後食は開始していません。まだ、体ができあがるまでにしばらく時間がかかりそうですね。とりあえず、自らの手でコーカサスオオカブトを作出することができたでよかったと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.orangebeetle.org/mt3/mt-tb.cgi/968

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年11月25日 19:22に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「コーカサスオオカブト蛹化する」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34