« アゲハ兄の蛹化(12枚連続写真) | メイン | 国産カブトのメスが蛹化しました(18枚連続写真) »

コーカサス 採卵から1週間経過。卵は?

コーカサスオオカブトの1回目の採卵から
一週間が経過しました。
卵の様子が、どうなったのか気になります。
写真を見ると、少し膨らんできてるように思うのですが、
どうでしょうか?

koh060520egg.jpg

2006年5月20日時点
koh060527egg.jpg

2006年5月27日時点

この卵は、何とか無精卵ではないように思いますが・・・。
まだ、油断できないので、経過観察していきたいと思います。

エッグシェルターに入れてある12個の方は、置いてある場所が
この卵とは、違う場所のため(少し温度が低い)か、
まだ、それほど膨らんではない感じです。

あと、非常に気になる事があります。
それは、産卵セットに入れてある「コーカサス♀」なのですが、
姿をみせてくれないのです。

産卵に専念してくれてるなら、いいのですが、
確かめるために、ケース内のマットの表面を平らにしておくのですが、
いつもなら、翌日などに確認すると、マットが、凸凹になっていたりして

「あぁ。メスがんばってるんだなぁ」

という形跡がみられるのですが、ここのところないのです。
エサのゼリーも食べている形跡がない

ひょっとしたら・・・★?

今すぐにでも、確認したい衝動にかられるのですが、
国産カブトが「蛹化モード」に突入しそうで取材のため
確認ができないです。

なんとか、頑張っててくれてるのならいいのですが、
非常に気になります。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.orangebeetle.org/mt3/mt-tb.cgi/935

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2006年05月27日 21:37に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「アゲハ兄の蛹化(12枚連続写真)」です。

次の投稿は「国産カブトのメスが蛹化しました(18枚連続写真)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34